あとりえ リトル☆スノー TOPへ
(あとりえTOP)

防寒対策1 温室つくり

小鳥のバリアフリーLIFE
【小鳥用品TOPページ】


小鳥の器

器のラインアップ

簡易餌箱の作り方

小鳥の器 誕生秘話



素焼きde爪とぎグッズ

ブランコ

アンダーバー

止まり木サイズの選び方

素焼きグッズ 誕生秘話


返品・交換について

お客様の声1    5

作ってみよう DIY!

◇防寒対策1温室つくり

◇防寒対策2お休み暖BOX

◇通信販売法に基づく表記はWEBショップに掲載

【お買い物はこちら】
WEBショップ
ショッピングカート←クリック♪


お問合せメールメールフォーム

談話室(BBS)小雪村の囲炉裏庵 お気軽にお立ち寄りください♪


【商品開発アドバイザー】

 
セキセイインコ ぶーちゃん
保護した荒鳥
1999年没 享年16歳?


 
オカメインコ クロちゃん
2000年8月〜2019年9月 享年19歳。超ビビリー 凶暴 ワガママ 甘えん坊の半手乗り。2018年に精巣腫瘍で緩和ケア生活を1年1ヶ月送った。愛鳥&仕事のパートナー♪


オカメのきもち
クロちゃんの別館

 

          
 『日中用の温室を作りました』



 
 幼鳥・老鳥・病鳥は、晩秋から初春にかけて、また、夏のエアコン時に防寒対策をしなくてはなりません。これまで我が家では、1999年、最後のセキセイインコ ぶーちゃん(16才)までの30年間は、冬だけツボ巣での風よけと夜に厚手の毛布をかけるだけでした。
 2001年にオカメインコを迎えてからは、セキセイより寒さに弱いことに気づき、寒い時期の昼間はビニールカバーをかけたり、鳥かごの側面をこたつに入れたり、夜はダンボール箱へ入れて、真冬にはペット用16W 1ミリ厚のパネルヒーターを追加し、上から厚手の毛布をかぶせるようにしていました。これでクロちゃんは風邪一つひかずに過ごしてきました。

 2018年の夏。クロちゃんは18才と壮年期になり、精巣(腎臓?)腫瘍が見つかりました。脇腹と翼の内側〜足にかけての毛引きもあるため、10月末の通院の時に動物病院のドクターから「今の状態だと24℃は低い。28℃〜30℃は必要。冬はアクリルケースに入れても100W1つじゃ足りない。」と教わり、温室を作ることにしました。
 翌日の11月1日から調べ始め、近くのホームセンターや100円ショップ、ネット中をくまなく探し、失敗しながらアレコレ試し一ヶ月後にようやく完成!
中型サイズの鳥かごW30cm×H40cm×D40cm を覆う温室を、28〜32度まで常に一定に保つのは想像以上に難しく、至難の業でした。

 うちでは中型サイズの鳥かごに目隠しカバーをかけて病院へ連れて行ったり、晴れてあたたかい日中は外に出して掃除や日光浴をさせるため、鳥かごを屋内の定位置に固定できません。仮に鳥かごの中に100W電球を入れるとしても、電球が大きすぎてケージ内が狭くなるし、火傷の恐れもあるから無理。ヒーターを外付けできる温室が必要でした。

 アクリルBOXは値段が高く、サイズや扉の建て付け具合によって、うちの場合で3〜5万円もし、サイズが大きく置き場所の確保が必要。観葉植物用のビニールハウスもサイズや、鳥かごとの縦横比の違いや出入り口の問題があり、どれもうちの鳥かごの横幅が狭く奥行きが長い形には合わない。ペット用の暖房器具はワット数が足りないため、何個も買うとコスパはかかるし凧足配線が半端ない。いろいろ考えた結果・・・

【オフシーズンになったり鳥が寿命でいなくなった際に、組み立て分解が簡単にできて畳んで収納できるもの。暖房器具は人間用の方がW数が高く面積が広い。コスパも安く人間用に転用できる。リサイクル・リメイク・転売しやすいもの】
に決まりました。

 冬の防寒に悩む他の飼い主さんも多いことから、これまでの工程で得た失敗と成功についてのノウハウを、完成した温室の画像で説明しながらご紹介していきたいと思います。必要な方は参考にされて、各家庭の条件に合う素敵な温室を作ってください♪

 



*ビニールカバーは角面ことにカットし、目玉クリップで止め、前面は開くようにしています。右側のサーモスタットや左側のアンカのコードが出ている部分には数センチの隙間があり通気口となっています。

*パネルヒーターは、メーカーの取説によると前面と背面は4cm以上。上面は100cm以上離すよう書いてあります。天面のカバーには紫外線ライトを設置している部分を広めに空けて、熱がこもりすぎないための通気口を確保しています。

*温室は背面・側面・床面を二重壁にすると防寒度がアップします。外側ビニールシートと内側の壁の間に空気層があると効果大です。

*メッシュワイヤーの下には4cm角の耐震ジェルマットを半分にカットして左右2カ所に敷いています。これでグラつきません。

*鳥かごの天面から温室の天井の間は15〜20cmあると、腕が入りやすくケージの出し入れが楽です。

*温室の横幅は、暖房器具の大きさと表面温度、プラスチック製カバーの耐熱温度を考慮して、少し余裕をもたせるとカバーが溶けずに、プラ臭も最小限ですみます。

*UVライトの照射距離は30cm〜40cmです。ガラス窓と違いプラ製品はUVB波も通します。部屋がうす暗いためUVライトは日中はずっと点け、天面にハンドタオルを置いて日影になる場所を作っています。

*暖房機はパネルヒーター160W+平型電気アンカ60W2コ=合計280Wで温室上部なら28℃以上を保てるようになりました。床に近い所は換気をかねた隙間風が入るため部屋の温度に近くなります。

*湿度の目安は45%〜60%。濡れたハンドタオルをかけると乾燥を防ぎます。


 

 ↑荷物固定用ベルトにUVライトのクリップを挟み固定。ビニールカバーを左右ひとマス大きめに切ってめくり、通気穴を確保


 ↑正式名は『バッグクロージャー』と言います。凸部分はハサミで切っています。


 ↑パネルに直接触ると熱いため手さげを作りました。パネルの面から1cm離れるだけで火傷はしません。デスク下やトイレなど3畳以下の狭い空間を温める仕様です。これやアンカにサーモスタットを付けて温度調節します。*新品やしばらくぶりに使う前には別室で空焚きをしてニオイを飛ばしておかないと中毒を起こす危険性があります。

 ←防寒用の二重壁に桐を選んだ理由は、厚さが6ミリからあり、薄さ・軽さ・加工のしやすさ・白っぽい色で温室内が明るくなるためです。
 鳥かごの重さによって床板は、厚みや補強する棒の数を調整してください。地震対策として床板には滑り止めシールを貼ると良いです。床だけならコルクシートが簡単。

 

『木の板で壁を作る方法』
 
* 桐・杉・桧・松などの天然木で板壁や床板を作る場合、無垢材は湾曲しやすいため反りをとって平にしておく必要があります。やり方は 『凹面にハケやスポンジで水を塗り、凸面を天日に当て30分ほど乾燥させると反りがだいぶ取れます。その後、板を重ねてクランプや重石になるモノで圧力かけると綺麗な平に戻ります。詳しい木の反り直し方法は他のサイトで検索してださい。

*木の板をつなぎ合わせる時は、完全に乾燥させてから、裏面に細い板を3本『木工用ボンド』もしくは『両面テープ』で接着します。(綺麗にはがせる両面テープがオススメ♪)

  
『注意すること』

*パネルヒーターやホットカーペット、ペット用ヒーターなどの暖房器具は、鳥のいない部屋で1週間ほど空焚きしてニオイを飛ばすこと。特にワンルームは換気に注意!

*プラスチック製品は水洗いや水拭きをして、天日や日陰で1週間ほど干してニオイを飛ばすこと。

*接着製品はホルムアルデヒド対策がされている無害な物や、無臭タイプを選ぶこと。

*木材やコルクシートから酸っぱいニオイがする場合は、濃いめの重曹水で洗って1週間は天日干しや影干しをしてニオイを飛ばすこと。設置前に乾拭きか水拭きをして重曹の粉を落とすこと。その後も木の板は湿気たり濡れるとニオイが若干出ますが乾燥させるとOK!

*プラ製品は臭い飛ばし作業をすると常温ではほぼ無臭になりますが、密閉した温室の中では若干ニオイが飛んで充満してきます。1日に数回ビニールシートの前面を開けて換気をすること。時々頭を突っ込んでニオイを確認してください。

*インコには齧られない工夫が必要です。


 
『ケージカバーや温室カバーに使えるもの』
[100均でも買える商品]:ビニールカバー・ビニールシート・ビニールクロス・テーブルクロス(塩化ビニルPVC)/クリアポケット(PVC)/硬質カードケース(PVC)/ソフトカードケース(PVC)/クリアホルダー(ポリプロピレンPP)/ラッピング用OPPシート(PP)/食品ラップ/など。 

[ホームセンターで買える商品]
:プラダン(PP)/ポリカーボネート板/アクリル板/PET板(ポリエチレンテレフタレート)/塩ビ板(PVC)/など 。

[耐熱温度]
:塩化ビニル(PVC)60℃〜80℃/ポリプロピレン(PP)100〜150℃/アクリル70℃/PET60℃〜200℃/食品ラップ110℃〜140℃/

 
『ビニールハウスに使った費用(税別)』

[温室]
*塩化ビニル(PVC)製 テーブルクロス 透明 0.1mm厚 2枚 200円
*メッシュネット 60cm×45cm 3枚 30cm×60cm 2枚  1230円
*留め具:結束バンド1袋100円/目玉クリップ3cm 3袋 300円/滑り止め用 耐震ジェルマット100円/
*温度計 2コ 1200円/ 温度計に貼り付ける強力マグネット2コ 200円/
[2重壁]
*桐の板・他 +カット代=2100円/コルク製 滑り止め床キズ防止シール1袋 100円/キレイにはがせる両面テープ(板を貼り付ける用)100円

[電化製品]
*パネルヒーター 3500円/手提げ用:ワイヤーネット2コ 200円/持ち手100円/角バット用水切りネット 100円/
*平型電気アンカ60W 2コ 2000円/ソフトアンカ20W 1コ 2000円/ワイヤー製ひっかけマガジンラック2コ 200円/
*鳥用紫外線ライトセット 8000円/留め具用の万能ベルト100円/サーモスタット(観賞魚用)1910円/クルクルフック2コ入 100円/電源タップUSB雷ガード付き延長コード2000円/

 合計:税込み約28,000円

 
 『使えなかったもの』
*背面用:ポリスチレン製 カラーボード5mm厚 100円/壁用リメイクシート2枚 200円/ *底面用:厚手 滑り止めマット(PVC)1枚100円
 理由:『塩ビ製の滑り止めマットがホットカーペットの裏面の熱で悪臭を放ち鳥が吐いたため、プラ製品の背面の壁と床のマット類は撤去し、木の板やコルクシートに変更。滑り止めマットはニオイが取れず破棄。カラーボードは手提げ袋の底板として再利用。』

*コルクシート:45cm×60cm×4mm厚 600円/

 理由:『開封後に接着剤と酸っぱいニオイが強く、水洗い後に天日干し1週間たっても臭いが取れず、桐に変更したのですが、桐も酸っぱいニオイがして、いっしょに濃いめの重曹水で洗って干したらどちらもニオイが取れました。結局手間ひまコスパがかかった桐を採用し、コルクは鳥が地べた生活になったらケージやプラケースの床敷きとして使えるかも?』

*USB扇風機:海外製980円、エレコム780円、設置用ワイヤーラック100円

 理由:『温室内の寒暖差をなくすため、空気の撹拌用に購入してみたものの、[弱]でも風力が強く甲高いモーター音とファンの音が煩かった。夏のPC冷却用と車の後部座席に使うかも?』


*ミニホットカーペット45角 2930円。

 
理由:『鳥かごの下にホットカーペットを敷いても、糞きり網生活では温度が上がらず効果がありませんでした。お休みダンボール箱ではコードの根本部分が幅を取りギリギリ入らず断念。ホットカーペットの裏面には滑り止めマットのゴム臭さが染み付いて取れないため自分用に転用。PCデスクの椅子に敷いておしりポカポカ快適です♪』

合計:税込み 約6,250円
(無駄にはしなかったからまぁ良いかと…)


温室作りにかかった総費用:税込 34,250円